味泉の人

自社一貫で追及するお客様オリジナルの
液体調味料づくりに惹かれて

営業部

営業部

大学卒業後、全国転勤のある飲料関連メーカーに就職しましたが、結婚を機に生まれ故郷の千葉県へUターン転職することに。そして、前職の経験を生かせる仕事を探す中で出会ったのが味泉です。日ごろから私自身も利用しているさまざまな外食チェーン店のメニュー開発に、液体調味料を通じて黒子のように携わっていることに魅力を感じエントリーしました。実際に会社訪問をして、風通しのいい雰囲気を感じたのと、営業職も主体的に製品開発に関われるという点も入社を決めた理由です。
味泉における営業は、お客様企業に対してオリジナル液体調味料の開発製造をおまかせいただけるよう働きかけること。製品を売る仕事ではあるのですが、当社をご活用いただくメリットを提案して、お客様の味づくりに貢献する仕事といったほうが正しいかもしれません。

その点、味泉には長年蓄積してきた技術的な強みと豊富な実績があるので、新規開拓もしやすく、プレゼンテーションのチャンスを多くいただきます。お客様の課題やご要望にお応えする液体調味料を開発職のメンバーと一緒に考え試作し、受注につながったときはやはりうれしいですね。予算や納期などの壁にぶつかることもありますが、味のブラッシュアップを経て、関わったメニューや商品が世の中に登場したときはさらにうれしく、それまでの苦労も吹き飛びます。
今後はお客様との関係をより深めていくことが目標。常にマーケット・インの発想を大切にしながらご期待を超える製品をどんどん提案して、味泉の企業価値をさらに高められる人材になりたいです。

女性も多く活躍するこの会社で、
自分らしくキャリアを重ねていきたい

研究開発部

研究開発部

振り返ると、食品の研究開発職を志したのは管理栄養士の国家資格取得を目指して学んでいた大学3年のとき。将来のキャリアデザインを考える講義で、卒業生として登壇された味泉の先輩に憧れを抱き、「私もこんなふうに管理栄養士の資格を生かして、飲食店のオリジナルメニュー開発に携わる仕事がしたい!」と思いました。
希望が叶い、入社後は研究開発部に配属。現在は主に、大手ファストフードチェーン様の新メニュー開発や既存メニュー改良を担当しています。中でも、季節ごとに登場する期間限定メニューは、お客様からの期待が大きい存在。どんな液体調味料を作り、どの食材を組み合わせれば、コンセプトやターゲットに合った新しいおいしさを生み出すことができるか。私たちの腕の見せ所です。

・・・といっても、味のバランスが狙った通りにまとまらなかったり、量産化するための技術的な課題や納期の壁にぶつかったりと、そのプロセスは容易ではありません。でも、苦労を重ねた分だけ、製品に対する愛情も深まります。
気がつけば入社7年目。ずっと上司や同僚に恵まれ、やりがいを感じながら楽しく仕事を続けてきました。そんな毎日の取り組みを振り返るとき、「味泉に入ってよかった」と実感します。プロジェクトごとに達成感や学びがあり、新しいことにもどんどんチャレンジできて、自分の成長を促してくれるからだと思います。また、身近に「仕事も家庭も大切にする生き方」をごく自然に実践している方がいるのも心強いところ。私も同じように将来、結婚などでライフステージに変化があっても、この職場で自分らしくキャリアを重ねていきたいと考えています。

生産効率を考えた工程をつくる仕事。
責任と同じくらい、やりがいも大きい

生産部

生産部

大学時代は水産学系の学部で、微生物の培養について研究していました。食品メーカーの技術職を志し就職活動をする中で、縁があったのが味泉。手がける製品のほぼすべてが特注品かつ、開発からの一貫生産であることに惹かれ、「私もここでがんばってみたい」と思ったのです。
当社の液体調味料は、野菜からうまみを抽出したり、フレッシュな果汁を加えたりと、ひと手間かけた奥行きのあるおいしさを安定的に量産できるのが特長。ただ、そのぶん、工程の段取りや火加減などの調整が難しく、一人前の技術者になるまでには年単位の経験を要します。私自身も上司や先輩に教わりながら、経験を積み重ねてきました。
管理職となった現在は、製造現場を束ねる立場。

6機ある釜それぞれの特性をふまえ、全体最適の視点で日々、生産計画や人員配置を考えます。特に新製品の立ち上げ時は、開発職や営業職ともコミュニケーションを図り、プロジェクトをゼロから進めていくため、やりがいもひとしお。生産技術職に任されている仕事の大きさと重要性を再認識します。
働いてみて感じる味泉のいいところは、人の温かさ。職種や年齢に関係なく、フランクな意見交換や相談ができます。大き過ぎず小さ過ぎずの規模感や、「みんなでいいものを作ろう」というチームワークがこうした人間関係につながっているのでしょう。当社に少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ会社説明会などに参加してみてください。みなさんと一緒に働ける日を楽しみにしています。